なんか書いてます。
新型の気動車は私の楽しみを奪う
宗谷本線ののキハ54形気動車
でも
飯山線のキハ110形気動車
でも、私は車両の後方にある貫通扉の近くで過ごした。
後方の貫通扉の窓を覗き込んで見えるカプラーと線路が延びる絵は前方の車窓に劣らず贅沢なものだが、今になって思うと
過ごせた
という表現が正しい。
H100形気動車やE130系気動車で貫通扉の付近は乗務員室の扱いだ。
ワンマンで運転される車両でも仕切り戸により後方の貫通扉に近づけない。
気動車がつまらなくなっていく…
2024/03/17 19:54
鉄道について他にもなんか書いてます。
青いソニック号に乗る
2024/10/23
かもめ号に乗る(2024年)
2024/10/22
黒部ダムに行く(3回目)
2024/09/29
氷見へ行く
2024/09/28
餅を求めて鶴岡へ行く
2024/06/25
新型の気動車は私の楽しみを奪う
2024/03/17
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス
を使う旅をする(4回目)
2024/03/12
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス
を使う旅をする(3回目)
2024/03/05
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス
を使う旅をする(2回目)
2024/02/27
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス
を使う旅をする
2024/02/20
北陸新幹線 敦賀への1番列車の
つるぎ1号
に驚く
2024/02/16
検索
タグ
3D
Android
Cloud
Database
Java
JavaScript
Network
Nintendo
PHP
PlayStation
Python
Robi
SONY
Shell
とんかつ栄ちゃん
まとめ
アイデア・考え方
カシオペア
ゲーム
コンピュータ
テレビ
プログラミング
今日のニュース
仮想空間
体・健康
備忘録
動画
家電
数学
旅行
本
海外ニュース
生き物
生活
船
買った物
車・バス
鉄道
音楽
飛行機
食べ物