なんか
アイデア・考え方
について書いてます。
パン粉を立てる意味を考える
とんかつ栄ちゃんのマスターがこだわるパン粉を立てる意味を考える。
フライは究極の蒸し料理
の観点ならば、衣の外側にあるパン粉は関係ないだろう。
パン粉は肉の旨みへ直接的に作用しない。
その他はどうか?と考えると、食べる動作がキーになりそうだ。
噛むときに歯はパン粉→衣→肉の順に到達する。
大きめのパン粉が立っていれば
サクサク
という音と歯ざわりが大きく、聴覚と触覚に大きく作用する。
満足というのは脳の欲求を満たすことと言えるが、これらの情報を脳に与えることで満足感は高められる。
パン粉を立てる目的はここにあると結論する。
とんかつの枠組みの中でできる最大限の
感覚を含めた旨さの表現
の1つがパン粉を立てることだと推測する。
2022/05/29 08:42
アイデア・考え方について他にもなんか書いてます。
パン粉を立てる意味を考える
2022/05/29
物語は
起結
で十分だ
2022/05/08
赤城乳業の姿勢に感心する
2021/12/30
バスの運転を体験できる機会を作ろう
2020/06/30
いわゆる
神
の存在を信じる人はどう思うのだろうか?
2020/05/05
コロナウイルスを消滅させる奇跡の光としてベテルギウスを爆発させる
2020/04/12
像の展示に関して目的の半分以上が達成されたと評価する
2019/08/11
翻訳の進歩で呼称の違いを気にしない時代が来ることを望む
2019/06/02
新たな概念の登場による
ものの本質
の再定義こそが本質だ
2018/07/21
社内ベンチャーや短時間のクラウドファンディングはできる?
2018/06/08
SEOに必要なものは誤字と脱字という仮説を唱える
2018/06/07
< 前
次 >
検索
タグ
3D
Android
Cloud
Database
Java
JavaScript
Network
Nintendo
PHP
PlayStation
Python
Robi
SONY
Shell
とんかつ栄ちゃん
まとめ
アイデア・考え方
カシオペア
ゲーム
コンピュータ
テレビ
プログラミング
今日のニュース
仮想空間
体・健康
備忘録
動画
家電
数学
旅行
本
海外ニュース
生き物
生活
船
買った物
車・バス
鉄道
音楽
飛行機
食べ物