とんかつ栄ちゃん、今回の限定とんかつの豚はLYB豚
(11回目)
この豚は赤身も良いが、脂身は楽しむ価値がある。
そんな脂を求めて店に向かう。
店に入り、席に着く。
そしてマスターから肉を見せていただく。
サシが少ない赤身で、その色が良い。
マスターと女将さんが甲府にある味噌蔵を訪れた話を聴いてとんかつを待つ。
山梨の味噌は米と麦の2種類の麹を使って発酵させる特徴があるという。
全国的な食べ物であるが、山梨の地形を元とする様々な理由でその特徴を生んだのだろう。
できあがると、女将さんに配膳される。
赤身を食べる。
口に入れた瞬間に感じるインパクトのある旨みは良い。
未だに昔のイメージから離れられない私が悪いが、この豚の赤身の旨みは脂身に負けない魅力を持つ。
そして、脂身だ。
脂身も口に入れた瞬間に爆発的に広がる良い香りにノックアウトされる。
やっぱり、この脂だ…
豚汁の味噌はその山梨の味噌だ。
意外に濃い色をするが、味は麹の甘さで柔らかい。
塩気をあまり感じず、具材のうまみが感じられる。
繰り返すが、やっぱりこの脂だw
赤身を無視しちゃいけないが、私が惚れる脂なんだ!
2,900円、今日もごちそうさまでした。
LYB豚(2025/04/11)
- 歯ごたえ
- やわらか←☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆→しっかり
- 赤身の味わい
- 淡麗←☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆→濃厚
- 脂身の旨み
- ほのかに←☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆→しっかり
- メモ
- この豚を差し置いて脂を語るなかれ
とんかつは最小限の素材で勝負する食べ物だ。
それ故に別の旨みを盛ることはできない。
代わりに脇役などの強化で食事のレベルを上げることができる。
豚汁の味噌はそのような役目もある。
味噌の種類はまだあるというから、違いを楽しみたい。
2025/04/11 15:08